インドのアンティークの布を縫い合わせて作った刺繍スカート。魔除けとされるミラーワークがふんだんに施された特別なスカートです。ミラーワークのミラーがとても大きくて、個性的です。
注:こちらは割とダメージが多いです。
それが手作りならではのあじとなっております。
古布特有の色あせ、裾の黒ずみ等。アンティーク布の手作りのものを使用したものですのでご理解ください。
こんにちは
ナダの店長のまどかです。
私はメキシコの手仕事が大好きですが、世界のかわいい雑貨も大好きです。
そんな私が見つけてきた世界のかわいいものを紹介する
ワールドセレクション、どうぞお楽しみください。
今回ご紹介するのはインドの古布刺繍スカートです。
南インド、バンジャラ族のおよそ40〜50年前のアンティークスカートをアレンジして作られたスカートで、魔除けを意味するミラーワークがふんだんに施されています。
ミラーワークとは小さな鏡の周りを糸でかがって布にとめつける手法でシーシャワークとも呼ばれます。(こちらのスカートのミラーは4.5〜5cmのものもあります。ご参考にしてください)
鏡は水と太陽の象徴であり、砂漠に暮らす民族の間では悪を反射し吸収するものと考えられていたため、魔除けや邪視除けとして衣服などに好んでつけられるようになりました。
また、ウエストを締めるひもの先には子安貝が縫い付けられています。
こちらは子孫繁栄を願う意味があるそうです。
スパンコールや細かな刺繍にはそれぞれ意味があり、身につける楽しみと、刺繍などに込められた意味や願いに思いを馳せる、そんな楽しみのあるスカートです。
私はインドの古刺繍スカートが好きで、メキシコのシンプルなポンチョとあわせて
よく着ています。
刺繍のおかげで厚手であたたかくて、何より華やかなため、冬にシンプルなタートルネックとあわせるとバランスよく素敵に見えます。
暖かい季節には薄手のカットソーやTシャツに合わせて上半身のすっきりしたシルエットに重みのあるスカートをあわせるのもまた面白いと思います。
冬は特にインドのスカートの下は下着や靴下など冷えとりグッズを思い切り重ねて履いてもいかにも、もこもこしたスタイルではなく、おしゃれにかわいく見えるのが魅力だと思います。
重ね着にも優れたアイテムです。
ぜひいろんなスタイルにおしゃれに挑戦してみてください。
年代問わず、楽しめるスカートです。
こちらのスカートは、私は153センチですがウエストにあわせて履くと裾は足首くらいまでとなります。ご参考ください。
また、古布ですのでしみや色あせ、汚れが見られる箇所もあります。
それもまた歴史を感じさせるアンティークなスカートとしてとらえてください。
裏地(綿生地)があるので透けません。
刺繍やミラーワークが施されているので、少し重みがあるスカートです。
※色落ちや破損の可能性がありますので単独でお水で手洗いをおすすめします。
よく絞り、すぐに干してください。
濡れたままの長時間放置は色落ちや色移りの原因となりますのでお避けください。
洗濯により収縮しますので、引張りながら形を整え、日陰干ししてください。
※手工芸による製法のため、着用中の摩擦などにより色が落ちる場合があります。
白ものとの組み合わせ、重ね着などはなるべくお避けください。
※刺繍やミラーワークは繊細なつくりになっております。
床に乱暴に落としたりするとミラーが割れる可能性もありますのでお気をつけください。
※アイロンがけは当て布をしてください。
◆サイズ:スカート丈:前91cm 裾幅:100cm
ウエスト:70cm(ゴムで伸縮性あります。紐で調節します)
◆素材:コットン(古布含む)など 裏地あり
ミラーワークや刺繍を施した生地、汚れ・穴あき・ダメージ感あり。
刺繍部分はほとんど手縫いですが、ミシンが主に使用されています。
ウエストゴム仕様 ヒモ付き
■原産国(原産地)
インド
※納期
■ご注文日より、2〜3日
※返品について
■商品到着後、できるだけ早めにご確認下さい。
到着日より2週間以内でしたら返品、交換可能です。
返品の場合は、当店に商品到着後(着払い可)、
破損個所や不具合を確認させて頂きます。
1週間以内にお客様の口座に全額お振込致します。