いきなりタコス日記
今日はお出かけして疲れて帰ったのに、
誰もご飯作ってくれない
大泉町のブラジルメルカードで買ってきてた
チョリソを焼いてやる
玉ねぎとトマトをみじん切りにして塩で混ぜて
チョリソー焼いてる間に
@molinocamponoble のトルティーヤのブラックコーンも
炙りつつ、
あぁ
これだけで
これだけで
大満足。ウマ〜
メキシコのトウモロコシについて
「モンサントの不自然な食べ物」という映画を
ご存知ですか?
日本人にとってのお米と言えるメキシコの
トルティーヤの原料、
トウモロコシの種がいま、在来種にとってかわって、
安い外来種を育てる農家が増え、
農家がほとんど少なくなっている。
アメリカなど外国からの自由貿易という名のもとに。
…
検索して
ご覧ください。
どんなことになっているか。
かなり、衝撃を受けました。
コロナ禍で出会った映画です。
そのあと、モリーノの彼らと出会いました。
最近、この映画を思い出して(おそっ!)
風が吹いただけで受粉が在来種に混ざって外来種と
ミックスになり
というくだりがあったような…
貴重な古代からの在来種のトウモロコシを
トルティーヤにする
ほんとに、これは
とてつもなくすごいことです!!
日本にはこんなことしてる人たちは
まだいないかもしれない。
molinocamponobleのトルティーヤ
風味、味香り高い
ピュアな
そんなトルティーヤです。
日本人が彼らを応援することで、
メキシコの在来種を守っている
農家さんのモチベーションもあがることでしょう。
簡単じゃない。
だけど自分たちのルーツを守りたい。
そんな思いでみんなが作ってる。
nadaでも2週に一度、週末に発送します。
すでにご予約何名か頂いていますが、
ゴールデンウイークにいかがでしょう
お申し込みはすみません
ネットショップのお問い合わせから
お申し込みください
2024/04/23インスタグラム から投稿。
カテゴリーから探す
- 版画家 Sachi Kitayama 作品
- nadaの蔵出しシリーズ
- パラグアイのPALOSANTO MIDORI
- メキシカンアート・インテリア
- メキシコキッチングッズ
- アレブリヘ(メキシコ オアハカ のウッドカーヴィング)
- サパティスタグッズ
- メキシカンパーカー
- サポテックラグ(タペテ)
- アニマリート (メキシコのぬいぐるみ)
- オトミ刺繍
- 手編みバッグ
- 手編みのかご
- メキシカンタイル・ミラー
- ルチャリブレ
- メキシカンアクセサリー
- カラベラ(骸骨)グッズ
- エキパルチェア
- レディース民族衣装・小物
- メキシカンアパレル/メンズ
- 店長のワールドセレクション
- おばあちゃんの手編みイランソックス
- メキシカンハンモック
- アウトレット
グループから探す
コンテンツを見る
- サポテックラグとは
- ナダについて
- ナダの実店舗について(アクセス、店内サービス等)
- ハンモックの設置・乗り方について
- カーペット(ラグ)の嬉しい機能と使い方
- イベントのお知らせ&報告など
- 通販お買い物ガイド
- DOS TACOS (ドス タコス)
- PALOSANTO MIDORI について
- パラグアイ先住民の人たち チャマココ族
- MOLINO CAMPO NOBLE のトルティーヤ販売開始しました!
- 店長のタコス日記 2023/04/28
- PALOSANTO MIDORI ジョンさんインタビュー
- 世紀の大発見!チョコレートカップとBIZEN中南米美術館
- La Fiesta de la Primavera 〜メキシコの春祭り〜2024
- 在メキシコ版画家 Sacni Kitayama
- グリーンパロサントの展示会を開催します(2024.10)
- Posadas Navideñas 〜メキシコのクリスマス〜 2024年12/7(土)〜8(日)開催されます!
- オアハカのヒル・ボノラ( Gil Bonola )さんへの質問