La magia del
green palo santo
〜グリーンパロサントの
魔法〜
10/18(金)〜10/23(水)
会場:東京おかっぱちゃんハウス
https://www.okappachan.com/
住所 東京都練馬区上石神井
3丁目30−8
電話番号 03-6904-7606
主催:サポテックラグとメキシコ雑貨の
お店nada
住所 千葉県柏市根戸68-9
電話番号 04-7157-3270
メールアドレス:
shop@nada.shop-pro.jp
一度触れると好きにならずにいられない
不思議な木の魔法にかかりに
お越しください。
南米パラグアイ産パロサント専門ブランド
「Todo Palo santo MIDORI」の展示会を
6日間、練馬の古民家、
東京おかっぱちゃんハウスで開催します。
前半3日間はパロサントミドリの展示のほか
中南米のお店が集まったミニマーケットを
開催します。
ぜひこの楽しいイベントにお立ち寄りください。
パラグアイ産グリーンパロサントとは
南米大陸の中央部(パラグアイ、アルゼンチン、
ボリビア、ブラジル)に広がる
大平原、グランチャコ地方にのみ自生する香木です。
古くから悪い気を祓い、幸せを呼ぶ
といわれ、その性質や独特の香りから
現地では神聖な木として親しまれています。
「Todo Palo santo MIDORI」ではこのパロサントの
廃材を加工し、職人のアイデアと技術で様々な作品を
生み出しています。
ぜひこの機会にご覧ください。
会期中、全日通してパロサントミドリの商品を
展示販売いたします。
グリーンパロサントの木彫りたちです。
東京おかっぱちゃんハウスの
主催様です。
illustration@Boojil
版画家のSachi Kitayamaさんに
制作していただきました。
↓版画作品のリンク
10/18(金)〜10/20(日)の
12:00〜17:00
中南米ミニマーケット開催!
イベント日程 1階会場
◯パラグアイアオポイ刺繍 mijiita (ミヒータ)
10/18(金)〜10/20(日)出展
私、Mijita (ミヒータ)は、職人に師事し
身につけた伝統刺繍と日本人的感性を
組み合わせたオリジナル作品と、現地の
ブランドや職人から直接交渉して購入した
文化や歴史に根ざしたパラグアイの
アイテムのみを扱います。
日本から飛行機を乗り継いでおよそ40時間、
ちょうど反対側の国のアイテムたちを
ぜひご覧ください!
◯ブラジル民藝と黄金の草のビオジュエリー
coloridas (コロリーダス)
10/18(金)〜10/20(日)出展
摂氏40℃のブラジルの大地で、
多様な人種から生み出される
カラフルな文化と新たな価値を
お届けするニューラグジュアリーブランド
Coloridas(コロリーダス)
イベント当日は自然保護のもと、
ブラジルの一部の地域に自生し、
一本一本手摘みて?収穫される貴重な草
「黄金の草」カッピンドウラード
を使った職人による手仕事を取り入れた
「ヒ?オシ?ュエリー®」と
ブラジル民芸を出品いたします。
◯メキシコ料理ブリトー メルカドMaya (マヤ)
10/18(金)〜10/20(日)出展
キッチンコーナー
ブリトー(トルティーヤに具材を巻いた料理)と
トルタ(メキシカンサンドウィッチ)とお酒
メキシコ人のお義母さんから習った本場
メキシコ料理をお楽しみください。
メキシコクラフトビールとメスカルを
2種類ご用意します。
ティータイムにはメキシコの揚げ菓子
チュロスも販売します。
◯コロンビア製品 Colibrí (コリブリ)
10/19(土)、10/20(日)出展
パラグアイ出身の店主が選んだ
中南米の素敵な手仕事を
ご紹介していきます。
コリブリとは幸せを呼ぶ鳥、
天の小さなメッセンジャーとして
言い伝えられるハチドリのことです
今回はカラフルなコロンビア製品を
取り揃えました。
ビーズで装飾されたものやヤシの葉で
編んだバッグなどが並びます。
◯チリ家庭料理 Casa de Eduarudo
(カサデエドゥアルド)
10/19(土)、10/20(日)出展
東京で唯一のチリ家庭料理を営む
エドゥアルドさんの料理は愛情たっぷり、
素材を大事にした味。
一度食べたら忘れられない
パイの肉包み「エンパナーダ」
お子様に人気「コーングラタン」
ウルグアイ産のビーフ鉄板焼きなど
ボリュームたっぷりの絶品チリ料理を
召し上がれ。
◯レモンホップオリジナルクラフトビール
POCA COSA CERVEZA
(ポカコサセルベッサ)
10/19(土)、10/20(日)出展
北千住Cwave配信番組「Poca Cosa Radio」は
パラグアイ移住者の澤村壱番、
東京演芸協会理事でお笑い芸人のトリトン海野、
ブラジル在住歴10年のキャサリンが
南米と日本との架け橋となり
日本に住む日系南米人をゲストに呼んで、
色々な話を聞く番組です。
番組50回を記念し、南米を感じるレモンが
入ったクラフトビールを作りました!
島根の石見麦酒で丁寧に醸造された
クラフトビール、
さっぱりとした味わいをぜひお楽しみください。
10/18(金)は
お香立ての制作、
織物の
ワークショップ開催!
詳細は以下をご覧ください。
◯お香立てタイル作り
講師 fuchidori
開催日時:10/18(金)
12:00〜13:30、15:00〜16:30
定員:各回6名
Aコース クロス型 約55×52×7mm
参加費:3500円
(材料費・焼成費・送料込み、税込)
Bコース 丸型 約45×45×5mm
参加費:3000円
(材料費・焼成費・送料込み、税込)
スペインタイルでつくるお香立て
イスラム諸国からスペインに伝わった
絵付け技法で、お香立てを
つくってみませんか。
シャーペンで書いた線のなかに
釉薬を流し込み、凹凸感あるタイルに
仕上げていきます。
デザインの持ち込みも歓迎です。
カラーは色見本からお選びいただけます。
素材:陶製
持ちもの:汚れてもよい服装で
(またはエプロン着用)。
手元がよく見えるように必要に応じて
メガネをご持参ください
※作品は焼成後、約2週間後にお届けいたします。
お申込みはfuchidoritile@gmail.com
ご希望のお時間とコースをお知らせください
◯ミサンガを織る
講師 PrimitiveTextile*Koyun
13:00-15:00
費用:5000円(材料費込み)
古代から伝わる平織り
道具を使わないシンプルな手法
腰機特有のタテ地合
綴織技法のヨコ地合
2種類のミサンガを織ります。
古代から伝わるグァテマラ、ペルー、トルコの
染織技法の研究と伝承をしています。
お申し込みは koyuntextile@gmail.com
全期間
10/18(金)〜10/23(水)
12:00〜17:00
(最終日20日は16:30まで)
1階会場
◯Todo Palo santo
MIDORI展示即売
2階会場
◯アルゼンチンアパレルブランド
「KIMONO」Sofía&Alfonso 展示
◯Boojil作品展示
イベントにつきまして
お問い合わせは下記に
お願いいたします。
メールアドレス
主催:サポテックラグと
メキシコ雑貨のお店nada
:shop@nada.shop-pro.jp
New!!追加情報!
創設者 立川巧雪さん
10/19(土)15時からお話会開催!!
立川さんがパラグアイから日本に帰国されるという
ことで、このグリーンパロサントの展示会を
開くという企画が始まりました。
日本では知られざる国、地球の反対側で
頑張っている日本人がいるということ、
この機会にぜひパラグアイについて、
また、海外で起業することについて
グリーンパロサントについて
興味深いお話を聞きに来てください!
Todo Palo santo MIDORI/
パロサント ミドリ創設者 立川巧雪
1990年生まれ 新潟県出身
長岡造形大学建築環境デザイン学科卒業
起業家、建築・プロダクトデザイナー
大学の卒業設計の課題で全国大会で最優秀賞受賞。
そのプロジェクトである学園村を実現するため、
2013年にパラグアイに渡航。
現地開発コンサル事務所に3年勤務後2016年に独立。
首都アスンシオンにてタチカワデザイン事務所を
立ち上げ、2017年にTodo Palo santo MIDORIの
事業をスタートし今に至る。
立川さんのお話は雑貨ブース、畳敷きのお部屋で
聞いていただきます。
とても面白いので、お買い物の手を休めて
座って聞いていただけたら嬉しいです。(10/4更新)
2024/10/9 追加情報!
10/18(金)タイル作りのワークショップを開催
してくださるfuchidori さんがこのイベントの
ために特別に制作してくださった、パロサント用
お香立てを期間中に展示販売します。
古代南米の壁画に描かれたような不思議な動物たちや
生物などをモチーフにしています。
どうぞ手にお取りください。
カテゴリーから探す
- 版画家 Sachi Kitayama 作品
- nadaの蔵出しシリーズ
- パラグアイのPALOSANTO MIDORI
- メキシカンアート・インテリア
- メキシコキッチングッズ
- アレブリヘ(メキシコ オアハカ のウッドカーヴィング)
- サパティスタグッズ
- メキシカンパーカー
- サポテックラグ(タペテ)
- アニマリート (メキシコのぬいぐるみ)
- オトミ刺繍
- 手編みバッグ
- 手編みのかご
- メキシカンタイル・ミラー
- ルチャリブレ
- メキシカンアクセサリー
- カラベラ(骸骨)グッズ
- エキパルチェア
- レディース民族衣装・小物
- メキシカンアパレル/メンズ
- 店長のワールドセレクション
- おばあちゃんの手編みイランソックス
- メキシカンハンモック
- アウトレット
グループから探す
コンテンツを見る
- サポテックラグとは
- ナダについて
- ナダの実店舗について(アクセス、店内サービス等)
- ハンモックの設置・乗り方について
- カーペット(ラグ)の嬉しい機能と使い方
- イベントのお知らせ&報告など
- 通販お買い物ガイド
- DOS TACOS (ドス タコス)
- PALOSANTO MIDORI について
- パラグアイ先住民の人たち チャマココ族
- MOLINO CAMPO NOBLE のトルティーヤ販売開始しました!
- 店長のタコス日記 2023/04/28
- PALOSANTO MIDORI ジョンさんインタビュー
- 世紀の大発見!チョコレートカップとBIZEN中南米美術館
- La Fiesta de la Primavera 〜メキシコの春祭り〜2024
- 在メキシコ版画家 Sacni Kitayama
- グリーンパロサントの展示会を開催します(2024.10)
- Posadas Navideñas 〜メキシコのクリスマス〜 2024年12/7(土)〜8(日)開催されます!
- オアハカのヒル・ボノラ( Gil Bonola )さんへの質問