メキシコを中心とした手作りのインテリア・雑貨を通して多様性のあるライフスタイルをご提案致します。

「nada」とは、スペイン語で「無い」を意味します。
モノを売っていて「無い」とは少し不思議に思うかもしれません。
でも、モノであふれた現代社会では、今、何が必要なのでしょう?
一旦、あなたの部屋には「何もない」と想像してみるといいかもしれません。
空っぽの空間にあなたはどんなモノを置きたいですか?
「ない」を想像することで、かえって思い描いた空間が色鮮やかに、豊かになることってないでしょうか。

私たちnadaは、何もない空間にあなただけの自由で多様な場を作って欲しいのです。

その思いは、メキシコの彩り豊かなインテリア雑貨に現れていました。。。
メキシコは、世界でもまれに見る多民族国家の国。様々なルーツを持つ民族が
お互いを尊重しながら、仲良く、色鮮やかに暮らしています。
誇りを持って、伝統と革新を続ける手仕事の数々。メキシコに行くと、
彩り豊で繊細な民芸品を見ることができます。

自然素材で手作りの民芸品
nadaでは、長年のインテリアの知識を生かして、素晴らしいメキシコの
民芸品を日本の皆様にお届けしたいと思いウェブショップと小さなお店を
2013年にオープンしました。

使い捨てのモノはやめて、末永く使える快適で良質なインテリア空間を共に作っていきたいと願っております。

メキシコから直接買い付けたり、日本のライフスタイルに合わせてアジャストしたり。
これから、少しずつ面白くて、長く使える商品を揃えて行きたいと思っています。



 最後に ナダのもう一つの由来をお伝えします…
メキシコのお隣の国、キューバに半生を注いだヘミングウェイは、『 clean well lighted place』(邦題:清潔で明るい場所)という短編小説に、「nada」という単語を何回も本文中に記しています。
「清潔で明るい場所」というタイトルなのに「何もない」とは少し不思議な話です。この文豪はどういう意味を込めてnadaを表現したのか。きっと、「何もない」からこそ、清潔で明るい場所を求めたかったのかもしれません。 少し引用しますね。
 
ーSome lived init and never felt it but he knew it all was nada y pues nada y naday pues nada. Our nada who art in nada, nada be thy name thy kingdom nada thy will be nada in nada as it is in nada. Give usthis nada our daily nada and nada us our nada as we nada our nadas and nada us not into nada but deliver us from nada; pues nada. Hail nothing full of nothing, nothing is with thee. He smiled and stood before a bar with a shining steam pressure coffee machine. "What's yours?" asked the barman. "Nada."

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 






中南米雑貨 ネットショップランキング

カテゴリーから探す

グループから探す