ハイチ共和国の伝統的な彫刻アート、メタルアート。
ハイチのメタルアートとは。
廃材のドラム缶(スチールバレル)をノミとハンマーだけで作り上げていきます。
レトロで懐かしい味わいがかえって新鮮です。
明るい楽園の花の色合いがお部屋を明るく輝かせます。
壁に立てかけたり、釘を打ち、フックに引っ掛ける形で飾ってください。
ハイチ共和国について
現在ハイチ共和国と呼ばれているこの島は、1492年にクリストファーコロンブスが発見し、
アメリカ大陸で最初のヨーロッパ植民地になりました。
それから50年後、この島から原住民の姿はすべて消え、フランスが
島の1/3を支配しました。
その後アフリカから連れて来られた黒人奴隷がプランテーションにて
砂糖、コーヒー、カカオ、麺などを生産し、ヨーロッパに輸出、フランス領で
最も豊かな植民地でありました。
1791年、ハイチは黒人奴隷が反乱を起こし、世界で初めて黒人の共和国が作られました。
もともとは原住民でないアフリカ系の人々が作り上げた国で
原住民の土地と新しい文化が入り混じり、多様な文化が入り混じっている国が
ハイチです。ハイチといえば、この黒人初の独立国家と、ブードゥー教の儀式が有名です。
日本でも珍しいドラムアートから、ハイチの歴史の成り立ちを知ることも、
店主にとってとても興味深く・・・皆さんもそうではないでしょうか。
温暖で美しい海と自然、フランス語を話す国民としか知りませんでしたが、こうした
歴史に翻弄された国であり、土地であるということを知ることができ、文化や
背景をますます知りたくなりました。
参考文献:ハイチ政府観光局資料
☆仕様
■約 31.5cm×30cm 厚さ:約3mm
■スチール(鉄)、彩色後ニス仕上げ
■原産国(原産地)
ハイチ共和国
※納期
■ご注文日より、2〜3日
※返品について
■商品到着後、できるだけ早めにご確認下さい。
到着日より2週間以内でしたら返品、交換可能です。
返品の場合は、当店に商品到着後(着払い可)、
破損個所や不具合を確認させて頂きます。
1週間以内にお客様の口座に全額お振込致します。